無人島・猿島

神奈川県横須賀市の

無人島・猿島にて

思いたったが吉日♫

東京湾ってこんなに綺麗だったのかと

島から見える街を見ながら感動した思い出。

島内散策もラピュタな雰囲気で

ワクワク感が止まらなかったっけな。

FF10なコスプレイヤーも多く

撮影してたのも印象が深い。

夏デートには最高ッス!

な感じだったなー♪



無人島・猿島

京急本線横須賀中央駅から

徒歩と船で約30分、

海水浴、バーベキュー、釣り、

散策などのレジャーに適する

無人の自然島。

島からは縄文時代の土器や

弥生時代の土器・人骨が出土し、

日蓮にまつわる伝説が残るなど

古くから人々に親しまれている。

幕末から第二次世界大戦前にかけては

東京湾の首都防衛拠点となる

幕末の1847年に江戸幕府により

国内初の台場が築造され

明治時代に入ると

陸軍省・海軍省の所管となり、

東京湾要塞の猿島砲台が築造された。

本施設が実戦に用いられたことはないが、

島内の岩壁を掘って煉瓦で覆われた

要塞跡は現在も残り、

日本国では数少ないフランドル積みが見られる。

使用された煉瓦は

愛知県の東洋組士族就産所で製造された。

国の史跡に指定されている。

当時の煉瓦は素材や

焼成温度が均一でなかったため、

結果として色とりどりの

煉瓦が積まれて現代に残り、

観光客に人気がある。(Wikiより)

mar's blog

ʕ •ɷ•ʔฅ<Everyday events♫

0コメント

  • 1000 / 1000