東京アラート、ウィズコロナ
感染拡大警報、GO to
な行
なにがなんだかなにぬねの
な東京砂漠。
2017/07/15
海鹿島
千葉県銚子市(ちょうしし)
犬吠埼(いぬぼうさき)の近くにある小島。
一帯は大小無数の岩礁地帯で、
中生代白亜紀の
礫岩(れきがん)と砂層からなる。
明治中期ごろまでアシカが
生息していたのでこの名がある。
島の対岸は銚子市海鹿島町で、
国木田独歩(くにきだどっぽ)、
竹久夢二、尾崎咢堂(がくどう)らの
文学碑が点在し、
また、磯(いそ)巡りの
名所としても有名である。
JR総武本線銚子駅から
銚子電鉄が外川まで通じ、
海鹿島駅がある。
(コトバンクより)
毎年のこの時期は磯遊びやキャンプや
なにやらと遊びまくり始めるころ。
今日は
千葉県銚子市の海鹿島で磯遊び。
ぬれ煎餅で知られてる
銚子電鉄には乗れなかったけど
チビスケが猫サメを獲ったり
ヤドカリやカニも獲ったり
こめらにはちょうどいい遊び場。
今年はコロナ禍により不開設ですが
いつかまたのんびりと遊べる日が来ることを願う。
0コメント